
2018年が始まり、NISA枠の運用を
どうしようか考えます。
2018年のNISAは『つみたてNISA』でなく、
今までのNISAで運用します。
また、2017年NISAでは米国債券に投資しましたが、
2018年はNISA枠以外で投資しようと思います。
<参考 2018年のNISAはどうしようか?>
先進国株式投資
世界分散でVT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)を主体で購入しています。この中で先進国株式に投資してきました。
2017年は資産配分(アセット・アロケーション)で、
50%を目指して、先進国株式の割合を少し多くして購入しました。
<参考 2017年2回目のリバランスをしました。>
定期購入では勤務先の企業型確定拠出年金で、
先進国株式インデックス投資信託を定期購入しています。
米国株式ETFでは、S&P500指数に連動する
IVV(iシェアーズ・コア S&P 500 ETF)を持っています。
なので、S&P500指数連動以外のETF、
2017年のNISA枠で5月からは、
米国高配当株式ETFを少しの割合で購入しました。
<参考 2017年5月分のNISA枠を購入!!>
米国株式ETF
米国株式ETFにも、いろいろ種類があります。
<参考 SBI証券 海外ETF取扱銘柄一覧(先進国)>
大型株、中型株、小型株、グロース株、バリュー株等など、
特定の業種に投資するセクター別のETFもあります。
<参考 SBI証券 海外ETF取扱銘柄一覧(セクター)>
悩んだ結果、高配当株式に投資することにしました。
セクター別というのもいいなぁと思ったので、
また、検討することにします。
高配当株式ETF
高配当株式ETFは、バンガード社からはVYM、ブラックロック社からはHDVが販売されています。
もちろん、連動指数はS&P500指数やTOPIXのような
よく知られたものではないですね。
どちらも高い配当利回りの銘柄で構成されているようです。
それぞれのWEBサイトで保有銘柄が記載されています。
会社名が英語で分かり難いけど、調べてみると、
聞いたことがある大会社ばかりです。
設定日はVYMが2006年、HDVは2011年となってますが、
純資産総額は63億米ドルで、日本円で100ドル円としても、
6300億円なので全然問題ないでしょう。
どちらも良さそうです。
HDVも購入していこうと思います。
VYM
| ティッカー | VYM |
| 名称 | バンガード・米国高配当株式ETF |
| 管理報酬 | 0.08% |
| 設定日 | 2006年 |
| 純資産総額 | 189億米ドル |
| 連動指数 | FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス |
| グラフ 時系列 | |
組入れ上位10銘柄(VYM)
| 銘柄名 | 割合(%) | 備考 |
| Microsoft Corp. | 5.3 | マイクロソフト ソフトウェア |
| Exxon Mobil Corp. | 3.6 | エクソンモービル エネルギー |
| Johnson & Johnson | 3.6 | ジョンソン・エンド・ジョンソン ヘルスケア |
| JPMorgan Chase & Co. | 3.4 | JPモルガン・チェース 金融 |
| Wells Fargo & Co. | 3.0 | ウェルズ・ファーゴ 金融 |
| General Electric Co. | 2.8 | ゼネラル・エレクトリック |
| AT&T Inc. | 2.7 | エイ ティ アンド ティ 電気通信 |
| Procter & Gamble Co. | 2.4 | プロクター・アンド・ギャンブル(P&G) 生活必需品 |
| Pfizer Inc. | 2.2 | ファイザー 製薬 |
| Chevron Corp. | 2.2 | シェブロン エネルギー |
HDV
| ティッカー | HDV |
| 名称 | iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF |
| 管理報酬 | 0.08% |
| 設定日 | 2011年 |
| 純資産総額 | 63億米ドル |
| 連動指数 | モーニングスター配当フォーカス指数 |
| グラフ 時系列 | |
組入れ上位10銘柄(HDV)
| 銘柄名 | 割合(%) | 備考 |
| EXXON MOBIL CORP | 8.8 | エクソンモービル エネルギー |
| AT&T INC | 8.3 | エイ ティ アンド ティ 電気通信 |
| VERIZON COMMUNICATIONS INC | 6.4 | ベライゾン・コミュニケーションズ 電気通信 |
| CHEVRON CORP | 5.6 | シェブロン エネルギー |
| PFIZER INC | 5.2 | ファイザー 製薬 |
| WELLS FARGO | 4.9 | ウェルズ・ファーゴ 金融 |
| PROCTER & GAMBLE | 4.4 | プロクター・アンド・ギャンブル (P&G) 生活必需品 |
| PHILIP MORRIS | 3.9 | フィリップモリス 煙草 |
| CISCO SYSTEMS | 3.9 | シスコシステムズ 情報技術 |
| COCA-COLA | 3.6 | コカ・コーラ 飲料 |

0 件のコメント:
コメントを投稿