2018年3月15日木曜日

明治神宮に行ってきました。原宿に近く都会の中の森林ですね。

















原宿に行く機会があって、
用事も終わり、せっかくなので、
近くにある明治神宮に行きました。

明治神宮

明治神宮とは明治天皇とお后の昭憲皇太后が
祀られた神社です。


初詣の参拝が多いことで知られています。
また、蚊から感染するデング熱が、
ニュースでにぎわった時、
感染地として代々木公園の他に
明治神宮も報道されていました。











原宿の駅から少し歩けば、大きな鳥居が見えてきます。
南詰所です。
南参道を歩いていきます。











両脇には都心とは思えない、木々が見えます。











しばらく歩くと、また大きい鳥居が見えてきます。











日本で最も大きい木造の鳥居です。
これだけの木材を調達するには、
大変だったそうです。

本殿












本殿が見えてきました。
明治神宮は、2020年に鎮座百年を迎え、
記念事業として御社殿群の銅板屋根葺替え工事を
行っています。
なので、建物は写真の入ったシートで覆われてました。











宝物殿












本殿を抜けて、西参道を歩きます。
森の中を歩いているようです。











森を抜けると、芝生が広がっていて、
遠くに高層ビルが見えます。
都会の真ん中で不思議な景色ですね。











芝生の向こうには宝物殿があります。
東日本大震災で壊れた屋根の修復と
耐震工事の為、閉館していました。

明治神宮御苑












参道を引き返して、帰りは
御苑を見に行きます。
明治神宮御苑は、江戸時代の初め、
加藤家、井伊家の庭園だったのが、
明治になって皇室のご料地となったところです。











隔雲亭












隔雲亭です。
隔雲亭は明治天皇が昭憲皇太后のために
建てられました。戦争で焼失したものを
昭和33年に再建しています。

清正井












御苑の奥には清正井(きよまさのいど)があります。
湧水の井戸で加藤清正が自ら掘ったとされています。
本当かどうかは分からないそうですが、
加藤清正は居城の熊本城をはじめ、
いろんなところで土木工事に携わっていますね。











都会の真ん中で、自然に富んだ御苑を見て
癒されます。
家に帰って、明治神宮のWebサイトを見ていたのですが、

元々、明治神宮の敷地は畑だったところを、
「永遠の森」を目指して造られた森なんだそうです。
植える木々も杉にするかとか、検討を重ね
今の森が出来ました。驚きですね。








旅行・観光ランキング
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿