<参考 誰でもできる 確定拠出年金投資術を読んで >
リバランス、リアロケーションと調べました。
似たような言葉で、ややこしいですね。
ブログ記事では間違えないように書かないといけません。
続いて、アセット・ロケーションです。
アセットアロケーションとよく似てますが、違います。
Google先生に聞くと、いろいろ教えてくれるので、一般的な言葉のようです。
アセット・ロケーション
複数の異なる資産をひとつと考えて効率的な配置を検討すること。
確定拠出年金とそれ以外の個人的資産を意識的に
一体化して管理・運用をしてみようというもの。
税制上のメリットを活かした資産の置き場の最適化。
という意味です。
僕もいろいろと制度を考えて、商品を購入しています。
・日本株式の積立は会社の持株会です。
・外国株式の積立は確定拠出年金です。
こういったことが、アセット・ロケーションなんでしょうね。
日本株式の積立は会社の持株会です。
勤務先の持ち株会は資産運用の条件がいいです。
・奨励金がつく、しかも財形よりもずっと大きい。
・配当金は税金がかかるが再投資。
・購入にかかる手数料は再投資部分も含めてかからない。
・単元株以下でも購入が可能。
・給与天引き
ただ、デメリットも大きいです。
・勤務している会社の株なので、リスクが大きい。
※倒産すると、給与も資産も無くなっちゃうという事
・売却の手続きが面倒。
※いちど持株会から主幹証券会社に移して売却手数料が
安い自分のメイン証券会社に移すっていう作業の事。
なので、一定金額まで貯まると他の資産に移す事にしています。
外国株式の積立は確定拠出年金です。
確定拠出年金では値上がりについての税金がかからないので、
リスクはあるものの、値上がり多く期待できる外国株式クラスで運用します。
また、特定口座の外国株式ファンドの商品より信託報酬が安いことも理由です。
投資期間が60歳までなので、リーマンショックからの復活が7年とすると、
十分復活するくらい時間があると思っています。
生活資金と生活防衛資金
生活資金と生活防衛資金についても、以前商品を考えました。
生活資金
クレジットカードの引き落としなどで普段の生活に支障がでない生活で
運用するお金なので、すぐに現金を入手できる必要があるので、
銀行の普通預金です。
どの銀行にするかは、ATMや振り込みの手数料が安いことです。
あと、証券会社の入出金も出来るのがいいですね。
ATMなどでのお金の移動は、なかなか窓口に行けないので、
会社員では手間がかかります。
そのうえで、金利が高い方がいいです。
生活防衛資金
リストラなどで収入が無くなっても一時的に生活は出来るお金なので、
めったに現金化しないけれど、いざ必要になると現金化ができることです。
銀行の定期預金、1年を経過した個人向け国債変動10です。
銀行の口座は、やはり証券会社を通して入出金出来る方が、お金の移動が楽ですね。
また定期預金は窓口に行かなくてもネットで中途解約出来るのがいいです。
定期預金だと全額解約になるところが、1年を経過した個人向け国債変動10は、
1万円単位で解約できるのがいいですね。
無リスク資産
他にも無リスク資産についても考えてます。
<参考 無リスク資産の運用に個人向け国債を加えます。 >
無リスク資産は、リーマンショック級の金融危機の時、
35%がリバランスで他資産の購入に充てられ、
65%は移動しない、固定となる資産でした。
35%の流動する資産は、生活防衛資金同様、いつでも現金化できるように、
銀行の定期預金や1年を経過した個人向け国債変動10で運用する。
65%の固定する資産は、銀行の定期預金、1年を経過していない
個人向け国債変動10で運用する。
他にもいろいろ整理できることがありますが、
また機会があればまとめようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿