春の休暇にバイクで福島から日本海へ向けて
新潟を廻る旅に出ました。三春城、二本松城、
会津の向羽黒山城、日本海側の新発田城、
村上城、そして上越に向かい高田城の6城を
お城巡りしました。
<参考 高田城をお城巡り、だんご汁とけんさ焼を頂く!>
翌日は近くの鮫ケ尾城址にお城巡りに行きました。
鮫ケ尾城址は山城です。
心の準備をして、ナビでお城を
設定し出かけました。
登山口

登山口にたどり着きました。

南登山道と標された登城口は
鬱蒼とした山の中へ続いています。
どうもメインの登り口はここではないようです。

近くを探していると、見つかりました。

入口を入っていくと、のぼりも立っていた、
ここがメインの登り口に
間違いないようです。

登山道は弥生時代の遺跡『斐太遺跡』の
奥にあります。

案内所がありました。

案内所の脇から登っていきます。
北登山道と標されています。
本丸は標高185mの山頂にあります。

雨の後だったので、少しぬかるみがあり、
滑りやすいところもありましたが、
道が整備されて歩きやすいです。

鮫ケ尾城址

本丸に到着しました。

天気も良くて遠くまで見渡せます。

風が心地よく涼しいです。
山登りで汗だくでしたが、
気持ちいいです。

帰りは昇りと道を変えて、
東側から降りました。

鮫ケ尾城は上杉謙信の時代に、
大規模な山城となりました。
山頂付近に曲輪や堀切が配置されています。

堀切がくっきり残ってました。
写真では、よく分かりませんね。

尾根沿いを通る道で、
案内が道沿いにあるので、
分かりやすいです。

BIRDS INN CAFE

鮫ケ尾城の次は春日山城にお城巡りに行きます。
お腹が空いたので道沿いのお店に寄ります。
『BIRDS INN CAFE』さんです。
ステーキ屋さんです。
ランチを頂きました。
ランチコンボの
ビーフステーキライスです。

0 件のコメント:
コメントを投稿