2025年4月25日金曜日

香川の引田城をお城巡り、山登りが気持ちいい!

 




冬のハスラーで行く旅です。雪を避けて
西に向けて進んできました。
中津川の苗木城、3大山城の岩村城、
淡路島の洲本城、そして、四国に渡り
徳島の勝瑞城をお城巡りをしてきました。

<参考 徳島の勝瑞城をお城巡り、徳島ラーメンを頂く!

ナビを信じて!
















徳島から香川に移動して
引田城をお城巡りしました。
引田城は山の山頂に築かれた山城です。
ナビを頼りにお城を目指したんですが、
登山口が登録されてる訳ではないので、
道を間違ってしまいました。















道を進んで行くと海岸に出て、
行き止まりでした。















道を引き返して、探していると、
道沿いに、のぼりを発見しました。
一安心です。















いざ登山!


山登りの準備をして登山口から入ります。















なんとなく道だと思う登山道です。
階段とかではなく、石の上を歩きます。















誰もいない山の中ですが、
熊は出ないと思うので安心です。















結構、急な山道を登ります。
冬場だからかもしれないけど
草とかはなく、道は歩きやすいです。















引田城


引田城は讃岐国の東にあるので、
戦国時代には勝瑞城の三好氏との
攻防があり、引田城の城主は
何度か替わりました。















1583年、土佐国の長宗我部元親による
讃岐侵攻の際、長宗我部軍と秀吉方の
仙石氏が引田で争いました。

1587年には豊臣方の生駒氏が播磨国から
讃岐国に移り引田城に入りましたが、
すぐに引田を離れ、高松に高松城を
築城しました。















城には生駒氏が築いた石垣が残っています。
今まで見てきたお城でも、織豊系城郭と呼ばれる
織田信長や豊臣秀吉の勢力が関係したお城は
石垣が特徴でした。





















旅行・観光ランキング
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

2025年4月21日月曜日

徳島の勝瑞城をお城巡り、徳島ラーメンを頂く!

 




冬のハスラーで行く旅です。雪を避けて
西に向けて進んできました。
中津川の苗木城、3大山城の岩村城、
淡路島の洲本城とお城巡りをしてきました。

<参考 淡路島を観光、洲本城跡をお城巡り!

淡路島からは、さらに西に向かい、
瀬戸大橋で四国に渡りました。

勝瑞城
















徳島県の勝瑞城にやってきました。















勝瑞城は周囲を堀で囲まれた平城で
室町時代のお城です。















細川氏、その後、三好氏が
本拠としました。勝瑞城周辺の街は
発展しましたが、1582年に
高知の長曾我部元親に攻められ、
敗れました。















中華そば いのたに 北島店
















徳島といえば、徳島ラーメンです。

<参考 徳島ラーメンで黄系ラーメンを頂きました。

近くの『中華そば いのたに』さんに
寄りました。徳島ラーメンはスープの種類で
3種類に分けられます。いのたにさんは、
茶系です。

店に入って食券を購入します。
肉入り中盛りとごはん小を選びました。
カウンターに腰かけると、ラーメンが
出てきました。















濃い汁がご飯にあいます。
とっても旨いです。









旅行・観光ランキング
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村