5年の期間内で特定口座に移管してもいいかなぁって思います。
でも、どのくらいの税金控除があるんでしょう?
NISAのメリットを調べてみます。
2014年のNISAはどうなんだろう?
2014年は、100万のNISA枠でした。
例えば、2014年に外国株式の
VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)を
購入したとします。
※四捨五入とかはアバウトで計算してます。
~2014年 当時のデータより~
株価(ドル/株) | 58.67 |
ドル円のレート | 103.3 |
円換算額(円) | 6,060 |
100万円の枠なので、150株購入できたとします。
購入株数 | 150 |
取得金額(ドル) | 8,800 |
取得金額(円) | 909,040 |
特定口座に移管したすると?
2014年にNISA枠で購入したVTを
2016年になって特定口座に移管したとします。
※移管も売却も、税金については同じだと思います。
2月はじめのデータを使用します。
2月はじめの株価 | 52.69 |
ドル円のレート | 118.0 |
円換算額(円) | 6,217 |
2月のはじめの時点での評価額は?
評価額(ドル) | 7,903 |
評価額(円) | 932,554 |
もうかった?損した??損益は?
評価損益(ドル) | -897 |
評価損益(円) | 23,850 |
株価が下がっちゃった。
でも、為替では円安になって利益は出てますというパターンですね。
配当金はどうだろう?
2014年と2015年の2年間の配当金の合計です。
2014年の配当金(円) | 23,708 |
2015年の配当金(円) | 25,666 |
合計(円) | 49,374 |
税金控除は?
税金の評価損益は、日本円に換算して計算します。
なので、株価ではマイナスなんですが、為替の円安でプラスになります。
2月はじめの評価損益と2年分の配当金を足して、73,224円。
税率は20.315%。
税率(%) | 20.315 |
評価損益(円)+2年分の配当金(円) | 73,224 |
税金控除額(円) | 14,875 |
NISA口座で運用したことによる外国株式の外国税額控除が使えなかったことは、
考慮してません。
外国で税金を払ったので、その分、日本の税金を免除してくれるんだけど、
NISA口座は日本での税金が免除になってるので、控除分が無くなる分です。
税金控除額は、14,875円になりました。
購入時の手数料は?
SBI証券では、NISA口座で外国株式を購入すると手数料がキャシュバックされます。
キャシュバック分はおいくらでしょうか?
1000株まで、1注文あたり25ドル、税込みで27ドルです。
2014年の為替で日本円に換算すると、2,788円
NISA口座のメリットは?
評価損益と配当金の税金控除額(円) | 14,875 |
購入時の手数料(円) | 2,788 |
NISA口座のメリット(円) | 17,664 |
と、このような計算をしてみましたが、
2月にはいり、あっちゅうまに株価が下がっちゃいましたね(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿