2017年6月28日水曜日

マイナンバー制度の個人番号カードを入手しました!













まだ先ですが、2018年末までの証券会社に
マイナンバーの提供が必要ですよってお知らせが
ありました。
マイナンバー制度で届いた『通知カード』と、
申請してもらえる『個人番号カード』があって、
証券会社への提供は『通知カード』でも大丈夫ですが、
紙っぺらなので、ずっと保管するにはICカードの
『個人番号カード』の方が良さそうです。

今さらと思いながら、マイナンバーの個人番号カードを申し込みました。

<参考 今さらながらマイナンバー制度。個人番号カードを取得しよう!



マイナンバーを申請すると、市区町村から交付通知書がハガキで届きます。
ネットで受取日を予約するようになるので予約します。
市区町村によるのかもしれませんが、予約は結構いっぱいです。
2週間後の予約になりました。平日なので仕事の都合もつけないといけません。
予約日の時間指定もあって、朝一番で予約しました。

窓口に持って行く物


持って行く物は、
①交付通知書(市区町村から来たはがきです。)
②通知カード(マイナンバー制度で送られてきた紙っぺらのカードです。)
③本人確認書類
 運転免許証なら運転免許証だけでいいですが、健康保険証なら
 それ以外に、もう1点本人確認書類が必要になってくるので、
 確認した方がいいです。

持っている人は住民基本台帳カードとか15歳未満の方は代理権の確認書類とか
ありますが、だいたいは3つ揃えばいいようです。

4つの暗証番号


朝一番に書類を提出すると、しばらく待たされ呼ばれると
窓口で簡単な説明を受けました。
4つの暗証番号が必要になります。

①住民基本台帳用
 転入手続きの際に使用します。

②券面事項入力補助用
 役所の窓口などで個人情報をデータとして提供する際に使用します。

③利用者照明用電子証明書
 マイナポータル(検討中)、コンビニ交付に使用します。

④署名用電子証明書
 e-TAXなどインターネットを使用した電子申告の際に使用します。 

①~③は、数字4文字、同じ暗証番号にすることができます。
④は、6文字以上16文字以下。英字と数字どちらも
1文字以上ずつ入っていることが必要です。(英字は大文字のみ)

番号を管理できる人と説明する人とか分かれているようで、
番号の入力と説明は別々な人が対応してくれます。

暗証番号の登録が終わり、待ってると『個人番号カード』をもらえました。
朝一番だったこともあるのか、手続きはすんなり終わりました。







旅行・観光ランキング
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿