2025年11月10日月曜日

信州そばを頂き、川中島古戦場、真田氏館をバイクで巡る!

 




春の休暇にバイクで福島から日本海へ向けて
新潟を廻る旅に出ました。三春城、二本松城、
会津の向羽黒山城、日本海側の新発田城、
村上城、そして上越に向かい高田城、
鮫ケ尾城、春日山城の8城をお城巡りしました。

<参考 上杉謙信のお城、春日山城をお城巡り!

直江津港
















お城巡りの後は、直江津港に寄りました。
フェリー乗り場から、佐渡島に渡れます。
展望室がありました。















日本海が見渡せます。穏やかな海でした。















振り返れば、雪をかぶった山々がそびえていました。















道の駅しなの
















長野を目指して帰路につきます。
信州といえば、そばです。
道の駅しなのに寄って、
そばを頂きました。

ざるそばです。















やはり蕎麦処だけあって、
道沿いには蕎麦屋が
たくさんありました。















川中島古戦場
















長野で川中島古戦場に寄りました。
川中島では武田信玄と上杉謙信で
5度に渡り長く戦われてきました。















そのうちの、八幡平の古戦場です。
武田方が八幡平に、上杉方は
妻女山に陣をとりました。















上杉謙信が武田本陣に切り込み、
信玄が軍配で太刀を受けたという
有名な場所です。銅像もありました。

真田氏館
















長野からは関東を目指して下道を
走って行きます。川中島古戦場の次は、
真田氏館に寄りました。















真田昌幸が上田城を築城する前の
居館といわれています。
敷地の周りの土塁が残ってました。






















旅行・観光ランキング
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿