日経新聞によると、『米連邦準備理事会(FRB)は
14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、
1年ぶりの利上げを決めた。利上げ幅は0.25%。』だそうです。
<参考 米、1年ぶり利上げ 0.25% >
また、2017年も利上げの見通し回数が、2回だったのが3回になりました。
まだまだ、利上げになるかどうかは不透明だそうですが、
世の中の状況が変わっていきそうです。
米国長期金利
米国の長期金利も上昇しているそうです。
米国長期金利の指標を、SBI証券さんで見てみます。
・米国国債30年
・米国国債10年
・米国国債5年
30年、10年、5年、どの金利も上昇していますね。
米国債券のETF
米国の国債に投資しているETFってどんなものがあるのでしょう。
SBI証券さんで調べてみます。
海外ETFのメニューの『海外ETF取扱銘柄一覧』を見てみます。
メニューから『債券』を選びます。
ブラックロックのiシェアーズETFとバンガードETFが種類が多いです。
米国債券の中でも、信用力の高い債券へ投資しているETFを選びます。
iシェアーズETF
☆IEF| ティッカー | IEF |
| 名称 | iシェアーズ 米国国債 7-10年 ETF |
| 管理報酬 | 0.15% |
| 連動指数 | バークレイズ 米国国債(7-10年)インデックス |
| 設定日 | 2002年 |
| 純資産 | 102億米ドル |
グラフ
時系列
☆TLT
| ティッカー | TLT |
| 名称 | iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF |
| 管理報酬 | 0.15% |
| 連動指数 | バークレイズ米国国債20年超インデックス |
| 設定日 | 2002年 |
| 純資産 | 98億米ドル |
グラフ
時系列
バンガード
☆VGIT| ティッカー | VGIT |
| 名称 | バンガード 米国中期政府債券ETF |
| 管理報酬 | 0.10% |
| 連動指数 | バークレイズ米国政府債浮動調整(3-10年)インデックス |
| 設定日 | 2009年 |
| ETF純資産総額 | 8億米ドル |
| ファンド純資産総額 | 19億米ドル |
グラフ
時系列
☆VGLT
| ティッカー | VGLT |
| 名称 | バンガード 米国長期政府債券ETF |
| 管理報酬 | 0.10% |
| 連動指数 | バークレイズ米国政府債浮動調整(10年超)インデックス |
| 設定日 | 2007年 |
| ETF純資産総額 | 5億米ドル |
| ファンド純資産総額 | 10億米ドル |
グラフ
時系列
☆EDV
| ティッカー | EDV |
| 名称 | バンガード 超長期米国債ETF |
| 管理報酬 | 0.10% |
| 連動指数 | バークレイズ米国債STRIPS(20-30年)均等額面インデックス |
| 設定日 | 2007年 |
| ETF純資産総額 | 5億米ドル |
| ファンド純資産総額 | 14億米ドル |
グラフ
時系列
価格の参考は設定日が古い、TLTやIEFを参考にします。
信託報酬を見ると、バンガードでしょうか。
タイミングがあれば購入したいと思います。


金利上昇すると債券は下がると思うので、私は米国債券ファンドは今は買いません。
返信削除今は円→ドルに換えてMMFで運用し、米国長期金利が3%になったら、米国債券を買う予定です。
そぉですよね。僕は最近は価格が下がってきたようなので、少しずつ購入していこうと思います。
返信削除