毎月の積立投資状況をブログで記事にしていましたが、
すっかりご無沙汰していました。
投資自体は休止したわけではなく、変わらずコツコツ続けています。
今回は、久々に10月分の積立を実行しましたので、その状況を報告します。
NISA積立
NISAは制度が見直され、以前に比べて格段に使いやすくなりました。
新しいNISAには、積立投資専用の「つみたて投資枠」と、
新しいNISAには、積立投資専用の「つみたて投資枠」と、
スポット投資(一括投資)と積立投資のどちらも可能な「成長投資枠」
という、2つの投資枠が設けられています。
NISA口座では、主に「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を
NISA口座では、主に「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を
購入しています。
リバランス
以前は定期的にリバランスを行っていましたが、資産が増加したことで、
一度に実行する金額も大きくなってきました。
ドキドキするので、現在は毎月少額ずつに分けてリバランスをしています。
ドキドキするので、現在は毎月少額ずつに分けてリバランスをしています。
<参考 2017年2回目のリバランスをしました。>
現在、先進国株式の割合が大幅に増加し、目標とする資産配分を
超過していました。同様に目標割合を超えていた新興国株式と
日本株式を売却し、代わりに不足していた外国不動産と日本不動産の
投資信託を購入しました。
いずれも、「eMAXIS Slim」シリーズで調整を完了しています。
いずれも、「eMAXIS Slim」シリーズで調整を完了しています。
★日本株式
eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
★先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
★新興国株式
eMAXIS Slim新興国株式インデックス
★外国不動産
eMAXIS Slim 先進国リートインデックス
★日本不動産
eMAXIS Slim 国内リートインデックス
0 件のコメント:
コメントを投稿