2025年10月27日月曜日

香川を観光、こんぴらさんの奥社に参拝!

 

 


大阪中之島美術館で応挙・若冲の合作屏風を鑑賞。その後、
応挙の障壁画を訪ね香川のこんぴらさんへ。三ノ宮から
高松行きのフェリーで瀬戸内海を渡り、高松からは電車で
琴平に到着。こんぴらさんの階段を上り御本宮へお参り後、
さらに奥社を目指しました。


まだまだ階段が続きます。
御本宮まで785段、御本宮から奥社は583段あり、
全部で1368段です。御本宮からは半分近くあるんですね。















奥社















奥社に到着です。汗が止まりません。
まだ早朝なので、涼しく助かりました。















他の参拝客の皆さんが崖の上を見て写真を撮っています。
よく見ると崖に彫り物がありました。
右が天狗で左が鳥天狗です。















表書院に向かいます。
下りの階段は疲れた足にこたえます。

旭社















本宮から旭社までの階段は上りと下りが別で、帰りは
旭社の脇に出てきます。















旭社を近くで見ると、とても立派な建物です。















彫り物でしょうか。軒下に何か渦を巻いた模様が見えます。
説明を見ると天保建築の粋をあつめたとあります。
各部分にある彫刻も細かく立派です。




















旅行・観光ランキング
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿