2025年11月17日月曜日

下仁田こんにゃくを頂き、菅谷館跡をお城巡り!

 




春の休暇にバイクで福島から日本海へ向けて
新潟を廻る旅に出ました。三春城、二本松城、
会津の向羽黒山城、日本海側の新発田城、
村上城、そして上越に向かい高田城、
鮫ケ尾城、春日山城の8城をお城巡りしました。
長野では信州そばを頂き、川中島古戦場、真田氏館を
巡りました。

<参考 信州そばを頂き、川中島古戦場、真田氏館をバイクで巡る!

下仁田こんにゃく
















下仁田では道沿いにあった
こんにゃくの看板が目に入り、
観光センターに寄りました。















いろんな方が歓迎されています。















みそおでんと下仁田コロッケを
頂きました。
コロッケには椎茸も入ってて、
味が染み出して美味しいです。

菅谷館跡
















埼玉県に入りました。
嵐山町にある菅谷館に
お城巡りします。

嵐山史跡の博物館です。















菅谷館は、鎌倉時代に畠山重忠という人が
居住していたといわれています。















お城は5つの大きな曲輪を持つ平城です。















現在、残っている土塁や堀は、
戦国時代のものです。
























旅行・観光ランキング
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿