大阪の大阪中之島美術館で、応挙と若冲の
合作の屏風が展示されたので見に行きました。
合作の屏風が展示されたので見に行きました。
その応挙が描いた障壁画が香川のこんぴらさんで
見られるとの話を聞き、香川に行くことにしました。
ジャンボフェリー
兵庫県の三ノ宮から高松行きのジャンボフェリーに
乗船します。寝ている間に移動できるので便利ですね。
部屋はシングルベッドの1人用個室の『シングル個室』にしました。
フェリーの出航は遅く、深夜1時です。
フェリー乗り場で待っていると乗船が始まりました。
とても眠かったので、ひと寝入りして船内探索をすることにしました。
朝、部屋のドアのノックで目を覚ましました。
船はとっくに到着していました。すっかり、
寝入っていました。慌てて荷物を整理して、下船します。
出航後落ち着いたら、船を散策するつもりが何も出来ませんでした。
高松
高松のフェリー乗り場に入ると、高松駅行きの最終の無料バスが
出発するとアナウンスがありました。また慌てて乗り込みます。
高松駅まで距離があるので、危ういところでした。
高松駅から電車に乗ります。早朝なので駅はガラガラです。
琴平
約50分ほどでこんぴらさんのある琴平駅に到着しました。
もっと時間がかかるかと思ったのですが割と早かったです。
高松から岡山行きのマリンライナーに乗車し、
坂出で琴平行きに乗り換えましたが、乗り継ぎが良かったのと
マリンライナーの停車駅が少なかったからかと思います。
丸亀城の丸亀や弘法大師空海の善通寺も途中に駅があり、
時間があれば廻りたかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿