春の休暇にバイクで福島から日本海へ向けて
新潟を廻る旅に出ました。
初日は福島の須賀川に泊まり、夜は郷土料理を頂きました。
翌日は、三春城、二本松城をお城巡りし、岳温泉で
まったりしました。
<参考 二本松城をお城巡り、岳温泉でまったりと!>
猪苗代湖
岳温泉から猪苗代湖に来ました。
レイクサイド磐光さんで休憩です。
猪苗代湖は広いです。

向羽黒山城

会津に到着です。
向羽黒山城をお城巡りします。

山の麓にある向羽黒山城跡整備資料室に
来ました。入り口に熊注意の張り紙がありました。
熊さんとハチさんは怖いです。
案内のおじさんに聞くと、熊さんは
だいじょうぶとのお話でした。

バイクで山を登り、登山口に来ました。
確かに人がいっぱいいるので熊さんは大丈夫そうです。
一曲輪

山城に登ります。

堀跡がありました。ザクっと掘られた
溝が山頂に向かってます。

向羽黒山城は1568年頃に築かれた
山城です。城は山頂にあり、東南方向は絶壁、
他方向は土塁や空堀で守られています。

山頂に来ました。一曲輪です。
眺めがいいです。

二曲輪

二曲輪に来ました、
入口には『熊出没注意』の案内がありました、
怖そうな看板です。

二曲輪には主殿のような建物があったそうです。
一曲輪は狭そうなので、近くに水場もある、
二曲輪になるのでしょう。

堀切

一曲輪と二曲輪の間に道路があります。
道路は両面を崖に挟まれていて、
これは堀切跡に道を通したからだそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿