Donutsの旅と資産運用日記
出かけ先で用事を済ませ、ちょっと足を伸ばして~そんな旅行をブログに書いてます。バイクが趣味で、資産運用をしつつ、日々の日記を書いている40代会社員です。
ページ
(移動先: ...)
資産運用のまとめ
旅の記録
バイクの記録
プロフィール
お気に入りブログ
▼
~旅~
(移動先: ...)
旅の記録
お城巡りの記録
北海道の旅の記録
東北の旅の記録
関東の旅の記録
中部北陸の旅の記録
近畿の旅の記録
中四国の旅の記録
九州の旅の記録
▼
~資産運用~
(移動先: ...)
資産運用のまとめ
節約のまとめ
資産運用の考え方のまとめ
NISA制度のまとめ
確定申告のまとめ
世の中の経済状況を見てみよう!
▼
2019年2月27日水曜日
パソコンが突然ダウン、復旧を目指す!
事件は突然やってきた。
パソコンが突然、ダウンしてしまいました。
<参考
パソコンが突然ダウン、SSDに交換!
>
壊れたハードディスクをSSDに交換しました。
パソコンの復元をします。
2019年2月24日日曜日
パソコンが突然ダウン、SSDに交換!
事件は突然やってきました。
仕事が終わり、夜、部屋でまったりとくつろいでいました。
隅にあるパソコンにふと目にはいりました。電源を入れたはずの
パソコンはいつもは、綺麗な日本画の壁紙がディスプレイに
表示されます。
ところが、いつもと違う画に変わってました。黒い背景に
白い英語の羅列です。一抹の不安が湧き上がってきました。
2019年2月21日木曜日
『Fund of the Year 2018』に参加しました!
『
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018
』の
発表会場に行きました。年末には僕もブロガーの一人として
投票しました。
<参考
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました。
>
昨年も発表会場に行きました。会場では、表彰された商品を
運用する方々の意気込みを感じられます。
楽天証券で投資信託の積立を始めたので、どんな商品が選ばれるのか、
今後の参考として興味深々で会場に向かいました。
2019年2月18日月曜日
紋別を観光、オホーツクラベンダー畑を見て廻る!
夏の北海道ツーリングで最北端の稚内に到達しました。
道北の天気は当分悪く、晴れ間を求め南下します。
道東を廻り根室で『根室半島チャシ跡郡』を
お城巡りをしました。稚内付近の天気が
まずまずだったので、再び離島をめざすします。
屈斜路湖を巡り、美幌峠を越えました。
<参考
再び摩周温泉、屈斜路湖を巡る!
>
2019年2月15日金曜日
再び摩周温泉、屈斜路湖を巡る!
夏の北海道ツーリングで最北端の稚内に到達しました。
道北の天気は当分悪く、晴れ間を求め南下します。
道東を廻り根室に到着しました。根室で目的だった
日本百名城のひとつ、『根室半島チャシ跡郡』を
お城巡りをしました。
別海町ふれあいキャンプ場で宿泊し、天気予報を見ると、
稚内付近の天気がまずまずだったので、再び離島を
めざすします。しかし、天気に合わせ長距離を移動した結果、
フロンタイヤがすり減ってきました。最後まで走り切れるか、
懸念材料を抱え出発します。
<参考
再び礼文・利尻島へ、しかし問題が発生!!
>
2019年2月12日火曜日
2019年2月の資産配分を集計!!
前回、資産配分(アセット・アロケーション)を
調べたのは、2018年の6月です。
<参考
2018年6月の資産配分、スプレッドシートで集計しよう。
>
あれから半年、株価の下落がありました。
資産配分は、どうなったでしょう。
調べてみました。
2019年2月9日土曜日
再び礼文・利尻島へ、しかし問題が発生!!
夏の北海道ツーリングで最北端の稚内に到達しました。
道北の天気は当分悪く、晴れ間を求め南下します。
道東を廻り、根室に向け出発、道中でさくらの滝、
神の子池と裏摩周展望台を巡りながら、根室に到着しました。
根室で地元のお寿司を頂き、目的だった日本百名城のひとつ、
『根室半島チャシ跡郡』をお城巡りをしました。
別海町ふれあいキャンプ場で宿泊し、天気予報を見ると、
稚内付近の天気がまずまずだったので、再び島を
めざすことにしました。
<参考
別海町ふれあいキャンプ場で宿泊、温泉を満喫!
>
2019年2月6日水曜日
別海町ふれあいキャンプ場で宿泊、温泉を満喫!
夏の北海道ツーリングで最北端の稚内に到達しました。
道北の天気は当分悪く、晴れ間を求め南下します。
道東を廻り、根室に向け出発、道中でさくらの滝、
神の子池と裏摩周展望台を巡りながら、根室に到着しました。
根室で地元のお寿司を頂き、目的だった日本百名城のひとつ、
『根室半島チャシ跡郡』をお城巡りをしました。
<参考
根室を観光、『根室半島チャシ跡郡』をお城巡り!
>
2019年2月3日日曜日
2019年1月分のNISA枠を購入!!(2019年最初のNISA枠投資)
2019年NISA枠の運用は、ロールオーバーで
始まりました。NISA制度はSBI証券で
投資しています。ロールオーバーは2018年末に申し込みました。
<参考
NISA制度のロールオーバーを申し込む!
>
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示