ページ

~旅~

~資産運用~

2025年9月28日日曜日

名古屋を観光、再び名古屋城をお城巡り。

 

 


奈良・大阪・京都で開催された国宝の展示を見て廻り、
名古屋にある徳川美術館でも徳川家由来の国宝の展示を
見に行きました。


徳川美術館のあと、名古屋城に行きました。
残念ながら天守は耐震工事を検討中で閉館中でした。















名古屋城の本丸御殿は復元して建てています。
前回訪問したときは、復元工事途中で、
『玄関・表書院』まででしたが、
今回訪問時は工事が完成していました。
また、西南隅櫓が公開されていましたので
見てきました。


本丸御殿
















本丸御殿は、尾張藩主の住居・政庁として建てられ、
後に将軍専用の宿館となりました。
天守とともに国宝に指定されましたが、
空襲により焼失しましたが、復元されました。















上洛殿
















上洛殿は、三代将軍家光の上洛にあわせて
増築されました。本丸御殿で最も格式の高い建
物であり、天井の絵や彫刻が豪華です。















湯殿書院
















将軍専用の風呂場です。湯船はなく、外にある釜で湯を沸かし、
湯気を引き込むサウナ式蒸風呂だったそうです。

西南隅櫓(未申櫓)
















屋根は二重、内部は3階の櫓です。
天守並みの大きさですね。

















0 件のコメント:

コメントを投稿